この記事は、
・簡単にサラダを作りたい ・野菜不足を解消したい ・家で仕事をしているので手軽に作れるサラダのレシピを知りたい |
このような人に、キューピーサラダクラブを使った簡単につくれるサラダレシピを6パターン紹介します。
キューピーサラダクラブは、色々な種類のお豆や雑穀、コーン、オリーブなどなど1袋100円前後で開けてすぐ食べられるパックになっており、サラダのトッピングにとっても便利。
自宅でお仕事されている在宅ワーカーさんでも休憩時間に、ちゃちゃっと作れるので気分転換によかったらどうぞ。
たまたま家にキューピーサラダクラブの具材ある!っていう人や簡単なサラダの作り方を知りたい人もぜひ。
気軽につくれて栄養満点!是非試してみてくださいね。
キューピーサラダクラブでつくるサラダレシピ6選
キューピーサラダクラブでつくる在宅ワーカーのためのサラダレシピ6選
キューピーサラダクラブのサラダに使える具材は一人分にちょうどいい分量。
栄養豊富な時短のサラダレシピを早速みてみましょう!
アボカドとケールとミックスビーンズのサラダ
ケールとアボカドは、目の疲労回復に効果的なルテインが豊富。
スマホが手放せない人やPCをずっと眺めている在宅ワーカーさんにぴったりです。
【材料】
- ケール 1袋
- アボカド 半分
- キューピーサラダクラブ ミックスビーンズ 1袋
【つくり方】
ケールは洗って水気をきって、ミックスビーンズ以外すべて細かく刻みます。

ドレッシングの作り方もあわせてどうぞ。⬇️
野菜刻むとこんな感じ〜。
ケールは葉の柔らかいフリルケールがおすすめ☺️茎も細かく刻んでくださいね。
アボカドは小さめのサイコロにすると食べやすいです🥑
くるみがあったので3かけ(6g)も包丁で細かく砕きました。 pic.twitter.com/tBXo38x4WI — ほいり〜 (@huilizi2) August 6, 2020
アボカドとケールとミックスビーンズのサラダは、ビタミンB6、C、Eとカリウム、食物繊維豊富。
ビタミンB6はタンパク質に働きかけ皮膚や粘膜の健康を維持するほか精神状態の安定やホルモンバランスを調整する効果もあり。
切って混ぜるだけでとっても簡単です。
ひよこ豆と粒マスタードのキャロットラペ

【材料】
- にんじん 1本
- ひよこ豆(キューピーサラダクラブ使用) 1袋(50g)
【ドレッシングの材料】
- オリーブオイル小さじ2酢小さじ1
- 粒マスタード小さじ1
- はちみつ小さじ1/2
- 塩、ブラックペッパー少々
上記を小さな器に入れてよく混ぜておく
【つくり方】
①人参を千切りにしてひよこ豆と和える
②ドレッシングを①にかけてよく混ぜて完成。
ちなみにこのハンディおろし金、数年前にIKEAで買ったのですがめちゃめちゃ使えます。
サラダ用のにんじんみじん切りはほぼこれ。きゅうりにも使えます。チーズ削るのにも良さそう。
今はIKEAでは完売してますが、通販サイトでは売ってるようです。
セロリとアボカドと和豆のワサビ醤油和え
セロリに含まれる香り成分は食欲増進、血行促進効果あり。
アボカドにも含まれるビタミンEは血管拡張し血行をよくする効果があるので、肩首周りが凝っているリモートワーカーさんにもおすすめ。
【材料】
- セロリの茎 1つ(40〜50g)
- アボカド 半分
- 和豆ミックス(サラダクラブのパウチ青大豆、白インゲン豆、金時豆) 1袋(40g)※大豆とかお好きな和豆で
- 醤油
- わさび
【つくり方】
①セロリの茎の筋をとり5ミリ幅に刻む。アボカドは1〜1.5センチの角切り。
②サラダボウルに①とすぐ食べられるドライパックの和豆ミックス(大豆などお好きな和豆でok)を盛る。
③醤油小さじ1.5、わさび小さじ半分をまぜて②にふりかけて完成。
モロヘイヤとコーンの白和え
【材料】
- モロヘイヤ1袋50〜60g
- コーン(ゆでとうもろこし又はドライパック)50g
- 絹ごし豆腐80g
【調味料】
- すりごま 小さじ1
- きび糖 小さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1
【つくり方】
①鍋の水を沸かし、ボウルに氷水を用意
②鍋の湯が沸いたら塩を入れ、洗ったモロヘイヤを茎ごと入れ10秒ゆがく
③茹でたモロヘイヤを氷水にさらし冷めたら絞ってまな板へ
④③を5ミリ幅程度に刻み、器にモロヘイヤ、コーン、豆腐、調味料を入れ和えて完成
赤と緑の野菜とブラックオリーブと雑穀のあっさりツナサラダ
【材料】
- きゅうり 1本(100g)
- パプリカ 半分(80g)
- ブラックオリーブスライス1袋(25g)※
- 豆と穀物10種ミックス1袋(40g)※ ※サラダクラブのドライパック使用
【つくり方】
①野菜を洗う
②パプリカを半分に切り種とわたを取り除く
きゅうりとパプリカを1㎝の角切りにする
③サラダボウルを用意して①とノンオイルツナ1缶汁ごととブラックオリーブスライスと雑穀ミックスを入れる
④お好きなドレッシング(洋風推奨)と和えて完成。
キドニービーンズのカラフルサラダ
ラストはレッドキドニーを使ったサラダ。
レッドキドニーはビタミンB群豊富で午後の集中力キープに◎不足しがちな鉄分も摂取できます。
【材料】
- レッドキドニー(ドライパック)1袋50g
- きゅうり 1本
- トマト(中〜小)1個
- セロリの葉 ひとつかみ (無しも可)
- 酢
- オリーブオイル
- パルメザンチーズ
【つくり方】
①野菜をすべて細かく刻む。トマトは少し大きめの角切り。
②①を器に入れ、塩胡椒して軽く和える。
③②にレッドキドニー(豆)を入れ、酢小1オリーブオイル大1をまわしかけ和える。
④③に塩胡椒、パルメザンチーズをふりかけて完成。
家に美味しそうなハムがあったので添えました。自分好みにアレンジしてみてくださいね。
お好みのキューピーのサラダクラブやレシピはありましたか?
ぜひ試してみてくださいね。