HOT

鶏ハムとミックスビーンズの鶏のおだしでつくるホットサラダ

2020年6月12日

 

鶏ハムとミックスビーンズの鶏のおだしでつくるホットサラダ 鶏むね肉 豆 コンソメ 玉ねぎ にんじん キャベツ しめじ パプリカ

made by 2020.6.12

 

鶏ハムとミックスビーンズの鶏のおだしでつくるホットサラダ

鶏むね肉と野菜と豆をお鍋に放りこみ、水を入れて沸騰したらコンソメで煮込むだけ。

鶏むね肉はサラダチキンでもOK!

野菜とお豆たっぷりの体と心にやさしいほっとサラダのレシピです。

お夜食にも◎

 

 

材料

  • 自家製鶏むねハム(サラダチキン可)50g
  • 鶏ハムのゆで汁(←ないときは水でOK)約150g
  • コンソメ(できれば顆粒。味を調整しやすいので)小さじ1~2
  • キャベツ 30~50g ひとつかみくらい
  • 玉ねぎ 中くらいの大きさで1/4
  • にんじん 中くらい1/4本
  • パプリカ 1/4~半分くらい
  • しめじ 1袋の1/3
  • ミックスビーンズ(缶詰またはドライパック)1/4~半分
  • ドライパセリ 適宜(あればでOK)

※玉ねぎ、にんじん、キャベツのほか、冷蔵庫にあるものでOK!

※野菜の分量もお好みでOK

※鶏ハムやサラダチキンは塩分が多い為、一人当たり40~50g位がおすすめ。

 

自家製鶏むねハム(サラダチキン)レシピ&鶏ハムのゆで汁はこちらをどうぞ

サラダチキン(鶏ハム)の作り方【簡単】

  サラダチキン(鶏ハム)の作り方【簡単】 材料3つだけ!漬け込んで、茹でるだけで美味しい自家製鶏ハム(サラダチキン)のできあがり。友人の義母直伝、人には教えたくないマル秘レシピです。 &n ...

続きを見る

 

作り方

  1. 野菜を洗って、水気を切っておく。
  2. キャベツは包丁でひと口大にきる。
  3. 玉ねぎは1/4の大きさに切ったら薄くスライス。
  4. にんじんは5ミリ幅くらいの小口切りにする。
  5. パプリカは1センチ弱位の幅で縦にきる。
  6. しめじはいしがきをとり、食べやすい大きさにきる。
  7. 自家製鶏(むね)ハム(または、サラダチキン)を繊維にそって食べやすい大きさに削ぎ切りにする。
  8. 鶏ハムを作った時のゆで汁(または、水)を鍋に入れ火にかける。
  9. 玉ねぎ、にんじんは先に鍋に入れる。
  10. 沸騰したら、火を弱めてゆで汁を味見をし、味が濃いときは水を足す。
  11. コンソメで味を整えキャベツ、しめじ、パプリカを入れてひと煮たち。
  12. キャベツがしんなりしたら、ミックスビーンズをいれて軽くまぜてから味見。
  13. 味が濃ければ水を足し、足りなければコンソメを足す。
  14. 野菜が柔らかくなったら火を止めて、ドライパセリをひとふりして完成。

◇◇◇

冷たいサラダが毎日続いていたら、たまにホットサラダもいかが?
野菜を切って、お鍋に放り込んで、鶏のおだしと少しのコンソメでひと煮たち。
胃腸にやさしく、体も温まります。
食中毒など、衛生面がとくに気になる梅雨の時期、ホットサラダおすすめです。
ぜひ、おためしください♪

 

 

Home

 

  • この記事を書いた人

fufuの人

日々を楽しむワークショップやヨガセッション、リラクゼーションサロンしてます ふだん食べてるサラダのレシピ、サロンの日常などを綴ってます

-HOT

©2021 fufu