HOT

貝印蒸し器使い方と鮭と温野菜のホットサラダ

2020年7月2日

温野菜 鮭

made by 2020.7.1

貝印蒸し器使い方と鮭と温野菜のホットサラダ

ダイソーの100円蒸し器に続き、貝印の1000円の蒸し器の使い勝手や鮭と温野菜の蒸し方をご紹介。

貝印のステンレス蒸し器

LOFTで1000円の貝印のステンレス蒸し器です。

鍋のサイズに合わせて大きさの調整可

真ん中の取っ手が外せる

小房にしたブロッコリーなら2〜3分、皮ごと一口大に切ったさつま芋やじゃがいもなら6〜10分くらい(いもの厚さによる)

家にある鍋やフライパンに水を入れ、蒸し器をセット。
好きな野菜や点心などを並べ火にかけて、タイマーしてほっとけばOKなので、超かんたんです^^

貝印蒸し器使い方と鮭と温野菜のホットサラダの作り方

1.鍋に水を入れ、蒸し器をセットし、火にかけておく

2.家にある野菜と鮭の切り身を用意し、軽く塩をふっておく

3.鍋の水が沸騰したら弱火にし、鍋にクッキングシートを敷いて野菜と鮭を並べる

4.蓋をして、15分弱火で蒸す

4.15分経ったらふたを開けて完成

ぽん酢かお好きなドレッシングでめしあがれ。

貝印のステンレス蒸し器は鍋によってサイズが変えられるのと、おわんのような形になるので中に野菜や魚が入れやすくて便利。

野菜だけの時はクッキングペーパーは使わず、直接蒸し器にのせてます。

茹でるの水に溶け出してしまうビタミンも、素材にギュッ含まれているので温めても栄養満点♪

\ダイソーの100円ステンレス蒸し器で作る蒸し野菜はコチラ/

大根ゴボウ
ダイソー蒸し器使用!サイヤ人のホットサラダ~ドラゴンボール世代~

made by 2020.6.28 ダイソー蒸し器使用!サイヤ人のホットサラダ~ドラゴンボール世代~ サラダレシピ30日(1か月)達成を記念して、ドラゴンボールのサイヤ人の名前の由来になった根菜を使っ ...

続きを見る

Home

  • この記事を書いた人

fufuの人

日々を楽しむワークショップやヨガセッション、リラクゼーションサロンしてます ふだん食べてるサラダのレシピ、サロンの日常などを綴ってます

-HOT

©2021 fufu