COLD VEGAN

簡単おいしい!失敗しないほうれん草の茹で方|ゆで時間1分

2020年7月28日

ほうれん草

made by 2020.7.28

簡単おいしい!失敗しないほうれん草の茹で方|ゆで時間1分

ほうれん草ってうっかりすると茹で時間長くて柔らかくなりすぎて、水にさらして絞るとブチブチと切れてしまう・・。

こんな経験ありませんか?

ほうれん草のゆで時間はたったの1分なんです。

そこで失敗しないほうれん草のゆで方をご紹介。
(ベジータとナッパが登場しますがご了承ください)

すこしの工夫で、ほうれん草をおいしく簡単に茹でられます。

早速見てみましょう!

用意するもの

・ほうれん草 一束

・輪ゴム 1つ

・氷水を入れたボウル

ゆで方

1.鍋に水を入れて湯を沸かす。

2.ほうれん草を根元までよく洗い、輪ゴムで下のほうを縛る。

ほうれん草ゴムで縛る

あらかじめ輪ゴムでしばっておくと、茹でてしんなりした後もまとまるのでカットもらくらく。

3.茹であがったほうれん草のあく抜き&色が抜けるのを防ぐための氷水を用意する。

氷水

ナッパくん
水が沸騰したらアッという間に茹で上がるから氷水の用意はマストだぜ。

4.鍋の水が沸騰したら1~1.5リットルの水に塩小さじ1を入れ、まずほうれん草の根元だけ30秒ゆでる。

ほうれん草の根元をゆでる

5.30秒経ったら葉も湯へ沈め、全体を30秒ゆでる。

ほうれん草全体を茹でる

6.30秒経ったらほうれん草を鍋から取り上げて、用意していた氷水にさらしてあく抜き。

ほうれん草あく抜き

ナッパー!!!長時間漬けこまず冷めたらすぐに氷水から引き上げろーー!!
ベジータ王子

7.粗熱がとれたらすぐ引き上げてしっかり絞って水気をよくきる

8.まな板に7のほれんそうをのせ、食べやすい大きさ(2~3センチ)に切ったら完成。

ゆであがったほうれん草

切ったほうれん草

ナッパくん
意外と簡単だろう?これで鉄分補給もバッチリだ。

おひたしやサラダでめしあがれ!

茹でほうれん草

カットした後は小分けにしてラップで包めば約1ヶ月間冷凍保存OK!作り置きしておけばお味噌汁やパスタにもすぐ使えて便利です。 
ほいり~

\茹でたほうれん草を使ったおすすめサラダレシピはこちら/

Home

 

 

  • この記事を書いた人

fufuの人

日々を楽しむワークショップやヨガセッション、リラクゼーションサロンしてます ふだん食べてるサラダのレシピ、サロンの日常などを綴ってます

-COLD, VEGAN

©2021 fufu